余白
総合保育施設子供の園ちゅうおう
ホームへもどる
お知らせはこの下

三次中央幼稚園
教育方針
園の特色
子供たちの広場
年間行事
入園案内
プレイルーム
(預かり保育施設)
三次中央幼稚園のブログ
白髪せんせいのつぶやき
葉子せんせいの部屋
えんちょうのえほんこうざ
 
子供の館保育園
子供の城保育園
 
ちゅうおう憩いの森
ちゅうおう児童クラブ
 
メールはこちらへ
プライバシーポリシー

幼稚園からのおしらせ
幼稚園からのおしらせ

学校法人 三次伊達学園 三次中央幼稚園



りす 白髪先生のつぶやき りす



平成8年度
    落ち葉     平成8年11月

幼稚園の園庭は、今、“かえで”の紅葉した落ち葉でいっぱいです。
子供たちと園庭で遊んでいると、後から背中をポンポンと誰かがたたきます。振り向くと3歳の女の子が、真っ赤や黄色に紅葉した美しい落ち葉ばかりを集めて、手にしっかりと握り締めています。私の方にそれを見せながら、“にこっ”として何も言わずに去ろうとします。私もにっこりして、「きれい!」と言いましたが、何の言葉もいらないほどうれしそうな顔をしていました。
園庭には、落ち葉だけではなく、どんぐりもいっぱい落ちてきます。朝早いと、誰も拾っていませんから、どっさり落ちています。
一番に登園してきた、やはり、3歳の女の子が、牛乳パックに山盛りになるほど集めて、「こぼれちゃうよ」と、うれしそうな顔を見せてくれます。「いっぱい拾ったね」と、私も微笑みます。
どちらの子にも、一声はかけましたが、このようなとき余り言葉はいりません。子供のうれしい気持ちに、さりげなく共感してやることが大事なのです。子供の「美しいと感じた心」、「うれしいと感じた心」を大切にするためには、大げさな反応は、その余韻を壊してしまうからです。目と目が合って、うなずくだけでも、子供は、大人が自分の気持ちを受け止めてくれていることを感じとります。それは、自分が認められているという、心の安定感につながります。それが、「共鳴する」、「共感する」ということで、そうしてもらうことで、その感情を確かなものにしていくのです。子供の気持ちを汲みとるコツは、そのままの姿を受け入れることです。直ぐに何かを教えてやろうとすることではなくて、先ずは、子供のそのままの気持ちを受け入れるのです。私たちは、このことを「受容する」と言っています。「あるがままの姿を受容し、共感する」、これが幼児理解の出発点なのです。
ところが、我が子となると、そういう対応の仕方ができないことが多々あります。忙しくしていると、「もう、そんなもん拾ってばかりいないで」と、ついつい、言ってしまいがちです。忙しくても、心の余裕は持ちたいものです。「今、子供の感性が育まれているのだ!?」と思い直せば、少しは見守る心の余裕ができるかも知れません。
園庭で拾った落ち葉やどんぐりは、大切にロッカーにしまい込む子供もいれば、ままごとに使って遊んでいる子もいます。年長組になると、首飾りを作ったり、いろいろな製作の材料に使っています。
子供たちは、いろいろな「もの」や「こと」を何かに見立てて遊びます。花の汁やヨウシュヤマブドウの実の汁はジュースに、泥水はコーヒーに、葉っぱはおかずに、砂はごはんに、どんぐりの実は砂で作ったケーキのデコレーションにと、自分の生活経験の中から得た知識に連動させ、「みたて」て遊びます。
これらを遊びとして成立させるために、「つもり」になります。「つもり」というのは、お母さんの「つもり」、赤ちゃんの「つもり」になって遊ぶのです。あるいは、なった「ふり」をしてあそびます。「ごっこあそび」と言われるのがこれです。特に、3、4歳ぐらいの男の子がよくする、テレビ漫画の「オーレンジャー」とか、「カーレンジャー」とかになって、小山の石の上から飛び降りながら、「トアーッ」、「キック」とか言って、遊んでいるのは、まったくその「つもり」になっているのです。
それらの遊びを見ていますと、子供の生活経験から得た知識がそのまま出てきます。外食したら、その時の様子を再現しながら遊び、病院によく行っている子は看護婦さんになりきっています。かぜ薬を飲んだ次の日には、カップに砂を入れて葉っぱに移し替え、「くすり」に見立てて遊んでいます。お母さん役も、お母さんそのままの口ぶりです。
これらの「みたて」や「つもり」になったあそびをしっかり保証してやることで、心豊かに成長してくれるのです。
久しぶりに、ここ数日、本気で、子供たちとサッカーや野球をして遊びましたが、1学期とは見違えるほど上手になっていて、遊びの高まりや人間関係もずいぶんと深まり、子供たちの成長に手応えを感じています。



BACK



(C) Miyoshi-date Gakuen Educational Foundation Miyoshi, Japan 2001-2008 (C) ASTOK JAPAN,INC. Osaka, Japan 2001-2008
(C) Chuo Fukushi-kai Welfare Miyoshi, Japan 2001-2008