余白
総合保育施設子供の園ちゅうおう
ホームへもどる
お知らせはこの下

三次中央幼稚園
教育方針
園の特色
子供たちの広場
年間行事
入園案内
プレイルーム
(預かり保育施設)
三次中央幼稚園のブログ
白髪せんせいのつぶやき
葉子せんせいの部屋
えんちょうのえほんこうざ
 
子供の館保育園
子供の城保育園
 
ちゅうおう憩いの森
ちゅうおう児童クラブ
 
メールはこちらへ
プライバシーポリシー

幼稚園からのおしらせ
幼稚園からのおしらせ

学校法人 三次伊達学園 三次中央幼稚園



りす 葉子せんせいの部屋 りす





『今日のご飯はなぁに?!』
         平成27年9月1日

年々、夏の暑さが異常に増して来ているのをきっと誰もが感じておられるのではないでしょうか?長い夏休みの間、異常気象のニュースが聞かれなかった日がない程、高温や大雨により人や農作物や環境に大きな影響を受けた夏でした。そんな夏ももう終わります。

子供達は、それぞれにいろいろな夏を過ごした事でしょう。この夏に家族で語り合った事や経験した事は、必ずどこかで活かされる思い出となるでしょう。そして、今日から2学期が始まります。しばらくの間は、子供達が話してくれる夏の思い出に耳を傾け、楽しませてもらおうと思います。

さて、我が家では、他県で大学生活を送っている二人の娘がこの夏休みに帰って来ました。帰って来たと言っても、お盆を挟んで一週間程度でした。駅まで迎えに行った私を見つけると、キャリーバッグを引きながら小走りにやって来て、二人揃って「ただいま!」と言ってくれました。久しぶりに見る娘達は、おしゃれをしていてちょっぴり大人びて見えました(父親はただただそんな娘達を見てにやけておりました)。車に乗り込むと、下の娘が「あ〜あ、おなかがすいた!今日のご飯は何?」と聞いて来ました。なんだか懐かしい台詞──それは、娘が高校生の時、学校から帰る娘を迎える車に「ただいま」と乗り込んだ後の毎日の娘の第一声でした。その頃には、(何よ!上げ膳据え膳でよく言うわ。)と呆れたりしていました。しかし、家から子供がいなくなった今、あの頃と今の、食を囲む雰囲気は少し違っています。だから、久しぶりにその台詞を聞いた時、とても嬉しい気持ちになりました。それから、「あのね、リクエストがあるんだぁ。お母さんのご馳走で食べたい物を決めて帰って来たの。“ポテトサラダ”と“肉じゃが”と“ソウメンカボチャの酢の物”と“揚げナスの南蛮漬け”と“団子汁”!!……食べた〜い!」と言いました。大したご馳走でもないのに、それを楽しみに帰ってくれたんだと思うととても嬉しかったです。「一緒に作る?」と聞くと「うん!いいよ!教えて教えて!」と、今までは食べる専門だった娘達が、これまでになく本気で返してきました。それから、買い物をしたり畑で野菜を採って来たりして一緒に夕食を作りました。

今思えば、「お母さん!おなかすいた!」「ご飯まだぁ?」「今日のご飯はなぁに?」──という言葉のなんと温かい事。毎日一緒にいた時には、思わなかった事です。子供達は、お家の人が自分のために作ってくれるご飯が、何より楽しみでおいしい食べ物なのでしょう。美味しい美味しくないという問題ではなく、我が家の温かさを肌(胃袋?)で感じる事が出来る物なのです。お弁当もそうかもしれません。当たり前のように作ってもらっているお弁当だけれど、子供達が大きくなって、お弁当が要らなくなったら、その時に(あぁ、お家の人が作ってくれたお弁当が食べたいなぁ。)と懐かしむ時が来るでしょう。また、逆に、作らなくて楽になった…と思っていても、使わなくなったお弁当箱を見て、早起きをして何を入れようかと一生懸命に考えて作っていた頃を親もまた思い出すのです。そして、お互いに(元気でいるかな?)(会いたいな)と心と心を繋いでくれるものになるのだと思います。そんな事を思いながら、出来上がった夕食を囲み、家族みんなでいただきました。娘達は「これなんだよねぇ。この味!やっぱり美味しいわぁ。帰って来た!っていう気がする。」と喜んで食べてくれました。

子供達がまだ幼い間は、お家で作ってもらったご飯を普通に“美味しい”と食べて大きくなっています。家族でご飯を食べる毎日も当たり前の事だと思っています。でもきっと、いずれ親元を離れ巣立っていく時に、この事が、“特別なもの”になっていくのを感じるはずです。親も子もお互いに懐かしく思い出され、その味や食卓を囲んでいた記憶や思い出に励まされたり勇気や元気をもらったりする時があるのです。どうぞ、子供達が「お母さーん!お父さーん!おなかすいた!」と言ってくれる事に幸せを噛みしめて毎日を過ごしてください。いつか、“あの味が忘れられない!食べたい!”と思って私達親元に帰って来てくれる。その味を口にして、“あ〜ぁ、帰ってきたんだなぁ〜”とホッと安心して心を癒してくれると思ったら、子供達は、小さかった頃からの一つひとつを心に残しながら育っている事を実感します。何でもなく思えている日常の中、子育てや仕事や家事に必死で、なかなかそれを実感する事がないかもしれません。でも、「お母さん!今日のご飯はなぁに?」「お父さん!遊ぼう!」「これ、教えて!」とどんな事でも、お父さんやお母さんに求めて来る言葉や態度を心で受け止めてやってください。子供達は、その事に応えてくれるお父さんやお母さんの事、その時の景色や匂い、音や味、感触等全てを心に残します。そして、心と心を繋いでいくものになるのだと思います。

この夏、特にどこにも連れて行ってあげる事が出来なかった…思い出を作ってやれなかった…と思われているお父さんお母さんもおられるかもしれませんが、いつものように、一緒にご飯を食べたり、話をしたり、寝たりする事にでも喜びを感じながら、子供達は、家族の日常の一つひとつを思い出に心に刻みます。

娘がまた行ってしまった後、部屋に手紙が置いてありました。

『お母さん? 私がリクエストしたご飯をぜーんぶ作ってくれてありがとう!やっぱ、お母さんの料理が一番だわ〜』……こんな事を言ってくれるのは子供だけですよ。

田房 葉子





BACK



(C) Miyoshi-date Gakuen Educational Foundation Miyoshi, Japan 2001-2008 (C) ASTOK JAPAN,INC. Osaka, Japan 2001-2008
(C) Chuo Fukushi-kai Welfare Miyoshi, Japan 2001-2008